汽船トロール漁集東経130度以西底曳網漁業労働調査報告書 第3部 後編
閉じる
目次
印刷
引用
ズーム・回転
目次
表紙等
目次
槪要 p.1
第四章 生産手段と船型による労仂條件の相異 p.8
一 漁業労仂條件としての勤務方式と作業内容 p.8
二 漁船々長の職務 p.13
三 甲板部員の作業内容の特性 p.18
1 甲板部員の主要任務 p.18
2 甲板部員はどんなやり方でその任務を果たしているか――主として船橋勤務の実状について―― p.22
3 漁業労仂(揚網、投網)の批判 p.26
4 冷凍作業 p.30
5 投網、揚網及び漁獲物処理作業の合理化は可能である。 p.32
6 甲板員の労仂方式の横型的理解 p.40
附録寫眞
一 底曳の漁獲労仂、特に揚網、投網の順序(七枚)
二 トロールの漁獲労仂(五枚)
三 漁獲物の整理作業(九枚)
四 機関部員の作業内容とその特性 p.43
1 機関部員の主要任務 p.43
2 底曳の機関員の作業員 p.45
3 デイゼル、トロールの機関員の作業 p.48
4 スティム、トロールの機関員の作業内容 p.53
5 機関部員の作業の合理化について p.59
五 漁船における修繕作業 p.67
寫眞八枚
六 通信士の作業内容 p.69
七 司厨部員の勤務状態 p.80
第五章 底曳 トロールの漁獲労仂は、労仂者の身心にどう作用しているか p.89
一 測定方法の選択について p.89
二 漁業労仂者の体温 p.93
1 各種の労仂と作業環境の特異性からみた体温曲線 p.93
2 体温曲線についての総括的見解 p.113
三 底曳、トロール漁船労仂者の心的態度 p.119
1 意志行動 p.121
2 注意集中能 p.125
3 思考力 p.132
四 総括 p.139
附録表(第二十三表―第二十五表)
第六章 漁船内の生活要件に関する批判 p.155
一 生活の本據としての船員室 p.155
二 作業着、船内持込衣服、其の他の生活必需品 p.159
三 漁船内の食事 p.173
1 積込食料の量 p.174
2 積込食料の経費 p.183
3 食事の質と食品、特に蔬菜の貯蔵の問題 p.186
4 調理 p.189
5 総括 p.190
第七章 底曳、トロールの漁船内施設(作業室並に船員質)についての批判 p.191
一 機関室の設備 p.191
二 船員室の照明、換気及び暖房 p.199
1 船室内の照明の改善 p.200
2 船員室の換気暖房施設の改善 p.201
3 食堂と炊事室 p.204
イ 炊事室 p.204
ロ 食糧庫 p.205
ハ 食堂 p.207
三 医務室と衛生管理者 p.213
四 休憩室 p.215
印刷
印刷用のPDFファイルを開きます。
範囲
~
実行
やり直す
引用する
やり直す
キャンセル
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
やり直す
登録する
登録に成功しました。
以下のURLから画像にアクセスできます。
閉じる
拡大
縮小
全体表示
右回転
Now Loading...