書名 | 国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況 平成10年度~平 成13年度 平成10年度 |
著者 | 農林水産省 編集 |
出版 | 農林水産省 |
出版年次 | 1999年9月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 21 |
資料種別 | 和書 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況 |
目次
- 表紙・目次・他
- はじめに p.1
- 1 国有林野の管理経営に関する基本方針に基づく管理経営の推進 p.3
- (1)公益的機能の維持増進を旨とした管理経営への転換 p.3
- ① 国有林野の機能の類型化 p.3
- ② 施業方針の具体化 p.7
- ③ 更新の実施 p.7
- ④ 保育及び間伐の実施 p.11
- ⑤ 育成複層林施業及び長伐期施業の実施 p.11
- ⑥ 林道等路網の整備 p.15
- ⑦ 治山事業の実施 p.15
- (2)森林の流域管理システムの下での管理経営 p.19
- ① 推進体制等の整備 p.19
- ② 民有林行政との連携強化 p.19
- ③ 地域の森林・林業関係者等との連携強化 p.21
- (3)国民の森林としての管理経営 p.21
- ① 国有林野事業に関する情報提供 p.21
- ② 森林・林業等に関する普及啓発活動 p.25
- ③ 地域管理経営計画への国民の意見の反映 p.29
- 2 国有林野の維持及び保存 p.31
- (1)森林の巡視,病虫害の防除等適切な森林の保全管理 p.31
- ① 森林の巡視及び境界の保全 p.31
- ② 森林病虫害の防除 p.33
- ③ 保安林の指定と適切な管理 p.35
- (2)保護林など優れた自然環境を有する森林の維持・保存 p.37
- ① 保護林の設定 p.37
- ② 保護林の保全・管理 p.41
- ③ 保護巡視員等の委嘱 p.41
- ④ NGO等との交流推進 p.43
- ⑤ 環境行政との連携 p.43
- 3 国有林野の林産物の供給 p.45
- (1)計画的な収穫の実施 p.45
- (2)林産物の販売 p.49
- 4 国有林野の活用 p.51
- (1)国有林野の活用の適切な推進 p.51
- ① 国有林野の貸付け p.51
- ② 林野・土地の売払い p.53
- (2)公衆の保健のための活用の推進 p.57
- 5 国有林野の事業運営 p.61
- (1)管理経営の事業実施体制 p.61
- ① 効率的な事業の実施 p.61
- ② 簡素かつ効率的な組織機構の下での管理経営 p.63
- ③ 必要かつ最小限の職員数による管理経営 p.63
- (2)平成10年度の収支 p.65
- (3)その他の事業運営 p.65
- ① 事務の改善合理化 p.65
- ② 労働安全衛生の確保 p.67
- ③ 林業事業体の育成強化 p.69
- 6 その他国有林野の管理経営 p.71
- (1)森林整備への国民参加 p.71
- ① 分収林制度による森林づくり p.71
- ② ボランティア団体等へのフィールドの提供等 p.73
- (2)地球温暖化防止対策の推進 p.77
- (3)林業技術の開発普及 p.79
- (4)地域振興への寄与 p.81
- (5)人材の育成 p.81
- (6)労使協力の推進 p.81
- (参考)
- 1 用語の解説 p.85
- 2 林野庁,森林管理局(分局)のホームアドレス p.88
- 3 平成10年度林野・土地の売払い等主要物件の概要 p.89
- 4 平成10年度国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況(要約) p.91
- (索引)
- 図及び表の索引 p.95