書名 | 雪の研究第6号 積雪の測定に関する研究 第1集 |
著者 | 大沼 匡之 著 |
出版 | 農業総合研究所 |
出版年次 | 1959年 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 26 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 農業気象 |
目次
- 積雪の測定に関する研究 第1集
- 目次
- 序
- A. Snow-Recorder (積雪深自記計) p.1
- Ⅰ. Snow-Recorder について p.1
- まえがき p.1
- (1) 作動原理 p.1
- (2) 設計及び構造 p.3
- (3) 記録の図形 p.6
- (4) 記録図形の変形 p.8
- Ⅱ. 使用及び取扱いについて p.12
- (1) 設置地点の選定 p.12
- (2) 設置作業の実際 p.13
- (3) 撤収作業の実際 p.15
- (4) 設置精度 p.16
- Ⅲ. 機能及び記録の解読法 p.17
- (1) 積雪深記録の誤差 p.17
- (2) 記録の欠測 p.20
- (3) 日付記録判別 p.20
- (4) 記録の解読法 p.23
- 附 積雪観測実用例 p.25
- B. Snow-Sampler に関する諸問題 p.27
- Ⅰ. Snow-Sampling の信頼度 p.27
- まえがき p.27
- (1) Snow-Sampler による積雪量測定 p.27
- (2) Sampling 回数と平均積採雪量及び信頼度 p.28
- (3) Sampler 有効口径と信頼度 p.29
- Ⅱ. 採雪率について p.30
- (1) 有効口径と採雪量 p.30
- (2) 積雪深と採雪量 p.31
- (3) 採雪率の実測及び補正 p.32
- (4) 要約 p.34
- 附 サンプラー口径の変遷及び採雪率の論議 p.34
- Ⅲ. Snow-Sampler の押込抵抗について p.37
- まえがき p.37
- (1) サンプラーの押込抵抗についての議論 p.37
- (2) 鋸刄 (リーマー状) の切削効果への疑問 p.38
- (3) 押込み抵抗と肉厚との関係 p.41
- Ⅳ. 53神室型 Snow-Sampler p.42
- (1) 53神室型 Snow-Sampler p.42
- (2) 各種 Sampler の DS2 の比較 p.45
- あとがき p.45
- Ⅴ. 押込抵抗の比較試験 p.45
- (1) 押込抵抗比較試験 p.45
- (2) 押込みの深さの極限 p.51
- C. Radioactive Snow Gage について (1) p.55
- Ⅰ. Radioactive Snow Gage に関する実験 p.55
- まえがき p.55
- (1) 基本原理 p.56
- (2) 実験方法 p.57
- あとがき p.64
- D. Snow Survey の測器について (1955年まで) p.65
- Ⅰ. Snow-Sampler 及び附属用具 p.65
- (1) Sampler 管 p.65
- (2) Cutter (刄型) p.67
- (3) 附属用具 p.68
- (4) Weighting Scale p.68
- Ⅱ. Totalizer p.69
- (1) 口径 p.70
- (2) Wind shield (風盾) p.70
- (3) 凍結防止 p.71
- (4) Snow Cap p.72
- Ⅲ. Radioactive Snow Gage p.72
- Ⅳ. Snow-Recorder p.72