書名 | 資材統制と農林産業 No.1-3 №2 |
著者 | 農林大臣官房経済課 編 |
出版 | 農林大臣官房経済課 |
出版年次 | 1950年 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 24, 横 18 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 農業政策 |
目次
- 表紙等
- 資材統制と農林産業 (第2分册)
- 目次
- 第2章 指定生産資材
- 第1節 物資需給計画 p.1
- 1、 物資需給計画の概要 p.1
- 2、 物資需給計画策定方針 p.3
- 3、 農林省における物資需給計画策定方針 p.25
- 第2節 石炭 p.30
- 1、 生産狀況 p.30
- 2、 配当狀況 p.44
- 3、 農林産業における需給狀況 p.54
- 4、 農林産業における入手狀況 p.65
- 5、 統制機構の変遷 p.69
- 6、 炭価の推移 p.73
- 第3節 鉄鋼 p.78
- 1、 需給狀況 p.78
- (1) 生産 p.78
- (2) 需要 p.79
- (3) 戰後の需給計画 p.81
- 2、 割当基凖 p.114
- 3、 価格及び補給金 p.124
- 4、 配給機構及び現物化狀況 p.130
- (1) 配給機構 p.130
- (2) 現物化狀況 p.135
- 第4節 非鉄金属 p.138
- 1、 非鉄金属地金 p.138
- 2、 非鉄金属製品 p.150
- 3、 アルミニュウム及び同製品 p.163
- 4、 亜砒酸及び硫黄 p.165
- 5、 配給機構及び価格 p.172
- 6、 專用配電線 p.180
- 第5節 標準電気機械 p.189
- 1、 生産狀況 p.191
- 2、 配当狀況 p.196
- 3、 農林産業における需要狀況 p.197
- 4、 その他問題事項 p.204
- 第6節 セメント p.221
- 1、 統制の経過 p.221
- 2、 需給の概要 p.226
- 3、 農林省における需給狀況 p.232
- 4、 統制実施中の諸問題 p.256
- 第7節 板硝子 p.260
- 1、 生産狀況 p.260
- 2、 農林産業と板硝子 p.266
- (1) 建築用板硝子 p.270
- (2) 産業用板硝子 p.276
- 3、 その他 p.290
- (1) 配給機構 p.290
- (2) 価格の変遷 p.292
- 第8節 木材 p.296
- 1、 需給の概要 p.296
- 2、 農林産業における需給狀況 p.299
- 3、 統制の変遷 p.300
- 附表目次
- 第11表 重要資材配当実績表 p.29
- 第12表 地方別石炭生産高 p.31
- 第13表 昭和21年度以降石炭生産計画及実績対照表 p.37
- 第14表 1人当り石炭月産高の推移 p.40
- 第15表 炭貭の推移 p.41
- 第16表 貯炭の推移 p.43
- 第17表 昭和5年以降配炭量 p.50
- 第18表 石炭配当実績 p.51
- 第19表 非産業用及び産業用別石炭消費並びに配当量 p.53
- 第20表 農林産業に対する総配炭量と配炭総量の対比 p.55
- 第21表 農林産業における石炭の需給狀況 p.57
- 第22表 農林産業石炭原單位表 p.62
- 第23表 農林産業における石炭入手狀況 p.66
- 第24表 石炭価格の推移 p.76
- 第25表 鉄鋼生産高 p.83
- 第26表 終戰後の鉄鋼生産狀況 p.86
- 第27表 内地民需用普通鋼圧延鋼材用途別消費量 p.88
- 第28表 終戰後の鉄鋼配当実績 p.90