書名 | 農家経済調査 昭和5年 |
著者 | 農林省経済更生部 編 ショウワ 5ネン |
出版 | 農林省 |
出版年次 | 1932年12月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 23 |
資料種別 | 旧省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 農家経済調査 |
目次
- 表紙等
- 目次
- 第一章 調査の範圍及方法
- 第一 調査の地域、戸數及開始時期 p.1
- 第二 調査の客體 p.2
- 第三 調査の機關 p.3
- 第四 調査の期間 p.3
- 第五 調査の方法 p.3
- 第六 收支見積方法 p.4
- 第二章 調査成績
- 第一 採用農家の種類及戸數 p.5
- 第二 世帶員數 p.8
- 一 實員數 p.9
- 二 在宅日數換算世帶員數 p.10
- 三 農業從業者の能力換算員數 p.11
- 四 年齢別世帶員數 p.12
- 第三 農家の土地利用状況 p.13
- 一 農業用土地 p.14
- 二 農業用以外土地 p.16
- 第四 農業用財産 p.19
- 第五 農業用以外財産 p.25
- 第六 現金及之に準ずるもの p.28
- 第七 負債 p.30
- 第八 純財産 p.31
- 第九 農業總收入 p.32
- 第十 農業經營費 p.37
- 第十一 農業所得及農業勞働報酬 p.45
- 第十二 兼業總收入 p.47
- 第十三 兼業費 p.49
- 第十四 兼業所得 p.53
- 第十五 家事收入 p.54
- 第十六 農家の總收入 p.55
- 第十七 農家の總經費 p.56
- 第十八 農家の總所得 p.57
- 第十九 家計費 p.58
- 第二十 農家の總所得と家計費との比較 p.67
- 第二十一 農家の臨時收入及臨時費 p.70
- 第二十二 諸負擔 p.78
- 一 農業諸負擔 p.80
- 二 兼業諸負擔 p.83
- 三 家事諸負擔 p.85
- 四 農家の諸負擔總額 p.87
- 第二十三 勞働時間及日數 p.90
- 一 世帶員勞働時間及日數 p.90
- 二 世帶員以外の農業勞働時間及日數 p.93
- 第三章 農業組織別より觀たる農家の經濟
- 第一 調査の方法 p.97
- 第二 調査農家の概況 p.102
- 第三 農家組織別現金收支 p.103
- 第四 農業組織別月別現金收支 p.107
- 一 農家總收入 p.107
- 二 農家の其の他の收入 p.108
- 三 農家農經費 p.109
- 四 農家の其の他の支出 p.110
- 第五 主なる現金收入及現金支出 p.111
- 一 米 p.111
- 二 麥 p.111
- 三 養蠶 p.112
- 四 預金引出 p.113
- 五 借入金 p.114
- 六 肥料 p.115
- 七 勞賃 p.116
- 八 負擔(税金) p.117
- 九 預金 p.117
- 十 借入金返濟 p.118
- 第六 農業勞働 p.119
- 一 農業組織別勞働時間及日數 p.119
- 二 農業組織別月別勞働時間及日數 p.120
- 第四章 農家經濟調査成績累年比較
- 第一 緒言 p.125
- 第二 戸數、家族及土地 p.127
- 第三 農家の財産 p.129
- 第四 農家の收支 p.131
- 第五 農業經營費 p.133
- 第六 家計費 p.135
- 第七 諸負擔、勞働時間及日數 p.137