書名 | アジア諸国の農業事情 42.9 |
著者 | 官房技術審議官室 編 42.9 |
出版 | 官房技術審議官室 |
出版年次 | |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 25 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 海外情勢 |
目次
- 表紙等
- 目次
- Ⅰ社会経済関係主要指標 p.2
- Ⅱ農業関連主要指標 p.6
- Ⅲ土地利用、人口と農家 p.10
- 1.各国の土地利用 p.10
- 2.人口、人口増加率 p.12
- 3.農家数、農用地面積および農家人口 p.14
- Ⅳ食糧事情 p.16
- 1.食糧生産指数 p.16
- 2.世界の栄養水準 p.18
- 3.1人当り栄養摂取量の予測 p.20
- 4.各種農産物需給見通し p.22
- 5.1961~63の米の生産、消費総量およびバランスと1975年の見込み p.30
- 6.貿易に占める農産物および食糧の地位 p.32
- 7.アジア諸国の総輸出にしめる食糧輸入の割合 p.36
- Ⅴ経済開発計画、農業政策および経済構造の変化 p.38
- 1.経済開発計画の概要 p.38
- 2.各国の経済開発計画および農業政策 p.40
- (1)ビルマ
- (2)カンボジャ
- (3)セイロン
- (4)中国(台湾)
- (5)インド
- (6)インドネシヤ
- (7)韓国
- (8)ラオス
- (9)マレーシャ
- (10)パキスタン
- (11)フィリッピン
- (12)タイ
- (13)南ヴェトナム
- 3.各国の経済構造の変化 p.76
- (1)国内総生産の産業別平均年間成長率 p.76
- (2)国内総生産1960~65年の成長率 p.78
- (3)農業投資と製造業投資の比率 p.79
- (4)産業別にみた国内生産のシェア p.80
- Ⅵ農林水産業生産の概要 p.83
- 1.各国の農業生産の概要 p.83
- (1)ビルマ
- (2)カンボジャ
- (3)セイロン
- (4)中国(台湾)
- (5)インド
- (6)インドネシヤ
- (7)韓国
- (8)マレーシャ
- (9)パキスタン
- (10)フィリッピン
- (11)タイ
- (12)南ヴェトナム
- 2.耕種生産 p.92
- (1)作付上位3品種 p.92
- (2)主要作物収穫面積 p.94
- (3)作物別作季の概要 p.108
- 3.各国の米作事情 p.112
- (1)世界における米(籾)の生産量の推移 p.114
- (2)世界における米の作付面積の推移 p.116
- (3)赤道の南北、緯度10°毎の地域別各国の水稲収量(籾) p.118
- (4)アジア各国の水稲収量水準と生産の伸び率 p.120
- (5)アジア各国の水稲生産増加様式 p.120
- (6)米の貿易 p.122
- (7)日本の米輸入状況 p.124
- (8)米の流通状況 p.126
- 4.畜産 p.134
- (1)主要家畜飼養頭羽数 p.134
- (2)畜産物の生産 p.136
- (3)主要家畜伝染病の発生状況 p.140
- 5.林業 p.142
- (1)各国の森林資源 p.142
- (2)各国の木材生産と貿易 p.144
- (3)各国の紙、パルプおよび合板生産と貿易 p.146
- 6.水産業 p.148
- Ⅶ農業生産手段 p.150
- 1.化学肥料の生産と消費 p.150
- (1)窒素質肥料 p.150
- (2)りん酸質肥料 p.151
- (3)カリ質肥料 p.152
- 2.農業機械 p.154
- Ⅷ貿易 p.156
- 1.各国の貿易状況 p.156
- (1)東南アジア諸国の貿易 p.156
- (2)東南アジア諸国の外貨準備 p.158
- (3)各国別の輸出入状況 p.160
- (ア)ビルマ
- (イ)セイロン
- (ウ)中国(台湾)
- (エ)インド
- (オ)韓国
- (カ)マレーシャ
- (キ)パキスタン
- (ク)フィリッピン
- 2.日本と各国との貿易状況 p.168
- (1)ビルマ
- (2)カンボジャ
- (3)セイロン
- (4)中国(台湾)
- (5)インド
- (6)インドネシヤ
- (7)韓国
- (8)ラオス
- (9)マレーシャ
- (10)パキスタン
- (11)フィリッピン
- (12)タイ
- (13)南ヴェトナム
- Ⅸ各国の学校教育、普及および試験研究 p.182
- 1.学校教育 p.182
- (1)学校数 p.182
- (2)生徒数 p.183
- (3)小中学生の占める割合と高等教育を受けた者の割合および15才以上の文盲率 p.184
- 2.普及事業 p.185
- (1)普及関係職員数 p.185
- (2)普及活動時間の比較 p.186
- 3.試験研究 p.188
- (1)各国の試験研究機関の概要 p.188
- (2)農業就業人口10万人当り農業関係試験研究員数 p.195
- Ⅹ協同組合 p.196
- 1.東京アジアの農業協同組合の概要 p.196
- 2.協同組合の組織状況 p.204
- ⅩⅠその他の参考資料 p.208
- 1.アジア各地の月平均気温ならびに降水量 p.208
- 2.農業関係行政機構 p.212
- (1)台湾省糧食局組織系統図 p.212
- (2)フィリッピン p.214
- (3)ラオス p.216
- (4)タイ p.217