書名 | 昭和41年度特殊農作物生産実績並びに昭和42年度生産計画表 |
著者 | 農林省園芸局 編 |
出版 | 園芸局 |
出版年次 | 1967年9月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 18, 横 25 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 特殊農作物 |
目次
- 表紙
- 目次
- 1.陸地棉(実棉) p.4
- 2.アジア棉(実棉) p.5
- 3.大麻(皮麻および精麻) p.6
- 4.ラミー(繊維) p.7
- 5.亜麻(乾茎) p.8
- 6.黄麻(繊維) p.8
- 7.マオラン(生葉) p.9
- 8.こうぞ(黒皮、未晒、白皮) p.10
- 9.みつまた(黒皮、地気、白皮) p.12
- 10.い(乾草) p.14
- 11.七島い(乾草) p.15
- 12.なたね(子実) p.16
- 13.からし(子実) p.18
- 14.えごま(子実) p.19
- 15.ごま(子実) p.20
- 16.落花生 大粒種(剥実) p.22
- 17.落花生 小粒種(剥実) p.24
- 18.大豆(子実) p.26
- 19.小豆(子実) p.28
- 20.そら豆(子実) p.30
- 21.えん豆(子実) p.32
- 22.いんげん豆(子実) p.34
- 23.ささげ(子実) p.36
- 24.オリーブ(生実) p.38
- 25.こんにゃく(生芋) p.38
- 26.とろろあおい(土根) p.40
- 27.はっか(取卸油) p.41
- 28.防虫菊(乾花) p.42
- 29.薬用人参(土根) p.42
- 30.ホップ(乾花) p.43
- 31.てん菜(菜根) p.44
- 32.さとうきび(蔗茎) p.45
- 33.葉藍(乾草) p.46
- 34.こうりやなぎ(白芽) p.46
- 35.みぶよもぎ(乾草) p.47
- 36.ラベンダー(取卸油) p.47
- 37.ゼラニウム(取卸油) p.48
- 38.ベチバー(乾根) p.48
- 39.芳樟(取卸油) p.49
- 40.煙草(乾葉) p.50
- 41.ばっかんさなだ用裸麦(乾茎) p.52
- 42.ばっかんさなだ用裸麦(製品) p.52
- 43.へちま(繊維) p.53
- 44.クラムヨモギ(乾草) p.53
- 45.けし(粗製阿片) p.54
- 46.菊いも(土根) p.54
- 47.ほうきもろこし(乾穂) p.55
- 48.サフラン(乾蕋) p.55
- 49.緑茶(荒茶) p.56
- 50.紅茶(荒茶) p.58
- 51.雁皮(繊維) p.59
- 52.ハマナス(取卸油) p.59
- 53.クロモヂ(取卸油) p.59
- 54.アオモヂ(取卸油) p.60
- 55.ふとい(莞)(乾草) p.60
- 56.レモングラス(取卸油) p.60
- 57.エビスグサ(種実) p.61
- 58.ハブソウ(種実) p.61
- 59.畑わさび大根(菜根) p.62
- 60.さんしょう(種実) p.63