書名 | 海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業 令和2年度 ロシア極東等における企業コンソーシアムの形成及び事業計画策定支援 |
著者 | 野村総合研究所 編 |
出版 | 野村総合研究所 |
出版年次 | 2021年3月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 海外事情・調査・研究 |
目次
- 表紙
- 目次
- 図表一覧
- 図一覧 v
- 表一覧 x
- 1 背景と目的 p1
- 2 企業コンソーシアムの形成 p2
- 2.1 活動概要 p2
- 2.2 転炉さいのロシア国内での登録・販売促進 p5
- 2.3 フルボ酸の圃場整備準備 p9
- 2.4 NonGMO農産物調達支援 p10
- 2.5 ロシア極東におけるえだまめ生産と日本への輸出 p13
- 2.6 タマネギ栽培の高度化 p14
- 2.7 パルチザンスクでの圃場試験サービス p17
- 2.8 有機農法診断・コンサルサービスの開発 p18
- 2.9 ロシア産除虫菊の花粉調達 p19
- 2.10 ロシア極東水産バリューチェーン開発 p22
- 2.11 ロシアの蟹殻から抽出されたキチン・キトサンの日本への輸出 p24
- 2.12 Rapid Freezerを用いた高級水産品の瞬間冷凍と日本への輸出 p25
- 2.13 すり身オークション p27
- 3 企業コンソーシアムの計画策定支援 p28
- 3.1 非遺伝子組み換え作物に関するロシアの法規制等 p28
- 3.2 ロシアの大豆・大豆ミールの品質 p37
- 3.3 ロシアの化学肥料・農薬の登録制度 p43
- 3.4 SynCom Agritechによるロシア極東での圃場試験サービス p75
- 3.5 ロシア極東におけるタマネギ等野菜栽培に関する補助制度 p78
- 3.6 ロシアンフィッシャリー社のすり身等製造計画 p82
- 3.7 ロシアのキチン・キトサン生産の現状 p91
- 4 ロシア極東等への官民ミッション代替およびCOVID19の影響調査に関するセミナー開催 p96
- 4.1 セミナー概要 p96
- 4.2 セミナー参加者アンケート p97
- 5 COVID19によるフードバリューチェーンの影響調査 p102
- 5.1 背景と目的 p102
- 5.2 方法論 p102
- 5.3 主要な農産物に関するCOVID19 の影響 p104
- 5.4 食品の消費動向 p128
- 5.5 主要な農業製品や食品の消費者の好み p142
- 5.6 小売店およびレストランの数、販売量(日本食店、日本食レストランを含む) p170
- 5.7 ECを通じた加工食品の購入・販売動向 p183
- 5.8 COVID 19 パンデミックに関連して特定されたバリューチェーンの問題 p237
- 5.9 COVID 19 パンデミックの際にロシア連邦政府が講じた経済、人、企業を支援するための措置 p252