書名 | 平成21年度 水産の動向・平成22年度 水産施策 |
著者 | 水産庁 編 |
出版 | 水産庁 |
出版年次 | 2010年5月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 水産白書 |
目次
- 表紙
- 目次
- 第1部 平成21年度 水産の動向
- はじめに p.1
- トピックス ~水産この1年~
- 1 未利用魚の活用 ~ MOTTAINAI ~ p.4
- 2 ファストシーフード(ファストフード+シーフード)で自給率アップ p.6
- 3 大型クラゲの出現 p.7
- 4 マグロ類の保存管理をめぐる世界の動き p.8
- 5 鯨類資源の持続的な利用に向けて p.10
- 6 天然資源に依存しないウナギの生産 ~完全養殖を目指して~ p.11
- 第Ⅰ章 特集 これからの漁業・漁村に求められるもの
- 第1節 漁業・漁村の置かれている現状 p.14
- 第2節 我が国の魚食文化を支えてきた漁業・漁村 p.17
- (1) 自然環境によって形成されてきた漁業・漁村と食文化 p.17
- (2) 日本の漁業・漁村の歴史を振り返って p.22
- (3) 我が国の漁業管理のルーツ p.26
- 第3節 漁業・漁村に求められるもの p.28
- 第4節 漁業・漁村の6次産業化に向けて(まとめ) p.35
- むすび ~子どもたちに何を伝えていくか~ p.41
- 第Ⅱ章 平成20年度以降の我が国水産の動向
- 第1節 水産物の消費・需給をめぐる動き p.44
- (1) 水産物の消費動向 p.44
- (2) 水産物の需給動向 p.50
- 第2節 我が国水産業をめぐる動き p.54
- (1) 世界の中の我が国の水産業 p.54
- (2) 我が国の漁業・養殖業をめぐる動き p.61
- (3) 水産物流通・加工をめぐる動き p.66
- 第3節 水産資源・海洋環境等をめぐる動き p.70
- (1) 世界の漁業・養殖業・水産資源の動向 p.70
- (2) 諸外国の漁業政策の動向 p.73
- (3) 我が国周辺水域の水産資源管理 p.75
- (4) 我が国の国際漁業関係 p.79
- (5) 海洋環境等をめぐる状況 p.80
- 参考図表 p.83
- 第2部 平成21年度 水産施策
- 平成21年度に講じた施策
- Ⅰ 概説
- Ⅱ 低位水準にとどまっている水産資源の回復・管理の推進
- Ⅲ 国際競争力のある経営体の育成・確保と活力ある漁業就業構造の確立
- Ⅳ 水産物の安定供給を図るための加工・流通・消費施策の展開
- Ⅴ 水産業の未来を切り拓く新技術の開発及び普及
- Ⅵ 漁港・漁場・漁村の総合的整備と水産業・漁村の多面的機能の発揮
- Ⅶ 水産関係団体の再編整備
- Ⅷ その他重要施策
- Ⅸ 水産に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための取組
- 平成22年度 水産施策
- 目次
- 平成22年度に講じようとする施策
- Ⅰ 概説
- Ⅱ 低位水準にとどまっている水産資源の回復・管理の推進
- Ⅲ 国際競争力のある経営体の育成・確保と活力ある漁業就業構造の確立
- Ⅳ 水産物の安定供給を図るための加工・流通・消費施策の展開
- Ⅴ 水産業の未来を切り拓く新技術の開発及び普及
- Ⅵ 漁港・漁場・漁村の総合的整備と水産業・漁村の多面的機能の発揮
- Ⅶ 水産関係団体の再編整備
- Ⅷ その他重要施策
- Ⅸ 水産に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための取組