書名 | 構造改善基礎調査報告書 平成21年度 農業の後継ぎのいない農家等の経営農地の承継について 北海道士別市 愛知県北設楽郡設楽町 |
著者 | 農林水産省経営局 編 |
出版 | 農林水産省 |
出版年次 | 2010年3月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 調査等報告書 |
目次
- 表紙・他
- 目次
- 1 北海道士別市調査報告 北海道大学大学院 農学研究院准教授 志賀永一 p.1
- 細目次 p.3
- 1. はじめに p.5
- 2. 士別市の概要と農業の特徴 p.6
- 1)士別市農業の動向 p.7
- 3. 担い手経営の調査結果 p.12
- 1)農家実態調査の概要 p.12
- 2)担い手経営の概要 p.13
- 3)担い手経営の土地利用 p.15
- 4)担い手経営の機械保有と組織化の関連 p.18
- 5)担い手経営の経済成果 p.19
- 4. 調査事例の農地流動化 p.20
- 1)地区内農家 p.20
- 2)地区外農家 p.23
- 3)農業法人 p.24
- 5. 調査事例の意向 p.25
- 1)アンケートからみた士別農業の課題 p.25
- 2)担い手経営 p.27
- 6. 農業法人等の設立要因と課題 p.32
- 1)S任意組合 p.32
- 2)農事組合法人D1 p.32
- 3)農事組合法人D2 p.33
- 7. 離農農家の調査結果 p.34
- 1)離農農家の概要 p.34
- 2)離農事由と農地処分 p.35
- 3)離農の経緯と経営対応 p.38
- 8. むすび―士別市の農業構造と農地流動化の課題 p.39
- (参考)農家別聞き取り調査結果概要 p.41
- (参考)調査票 p.70
- 2 愛知県北設楽郡設楽町調査報告 三重大学大学院 生物資源学研究科准教授 徳田博美 p.75
- 細目次 p.77
- 第1章 調査対象地域(設楽町)の社会経済的特徴 p.79
- 1)設楽町の位置と自然的特性 p.79
- 2)都市近郊型中山間地域としての性格 p.80
- 3)設楽町の農業の概要 p.84
- 第2章 調査対象の概要 p.91
- 1)調査集落の概要 p.91
- 2)調査農家の概要 p.93
- 3)調査農家の家族構成と就業状況 p.96
- 4)調査農家の水田所有と利用 p.97
- 5)調査農家の営農状況 p.99
- 6)代表的な農家の事例 p.104
- 第3章 農家の就業状況と家族の動態 p.108
- 1)農家世帯員の就業状況の変化 p.108
- 2)農家世帯員の動向 p.112
- 第4章 農地の所有と利用 p.119
- 1)農地の所有と利用の概況 p.119
- 2)農地貸借の現状 p.121
- 3)農地貸借の変化 p.125
- 4)水田の売買 p.130
- 5)安定した土地所有意識の下での水田の流動化 p.131
- 第5章 まとめ p.133
- (参考)調査票 p.138