書名 | 我が国の油脂事情 2003年9月 |
著者 | 農林水産省総合食料局 編 |
出版 | 農林水産省 |
出版年次 | 2003年9月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 26 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 我が国の油脂事情 |
目次
- 表紙・正誤表
- 目次
- 第 1編 概況編 p.1
- 1.製油産業の位置付け(日本標準産業分類) p.3
- 2.食用植物油脂(サラダ油、精製油)について p.4
- 3.動植物油脂製造業の地位 p.6
- 第 2編 油糧解説編 p.11
- 1.総論 p.13
- (1)油脂 p.13
- (2)油脂の製造法 p.26
- (3)油脂製品 p.33
- 2.油脂別各論[主要油脂原料及び油脂の種類と品目説明] p.40
- (1)植物油脂 p.40
- (2)動物油脂 p.62
- 第 3編 国内一般統計編 p.67
- 1.食料需給 p.69
- (1)食料の自給率 p.69
- (2)供給純食料 p.70
- (3)供給熱量 p.72
- (4)供給たんぱく質 p.74
- (5)供給脂質 p.75
- (6)大豆・なたね・落花生の生産状況 p.76
- 2.国民栄養調査結果の概要(平成13年度)〈厚生労働省健康局〉 p.77
- (1)栄養素等摂取量の年次別推移(国民1人1日当たり) p.77
- (2)脂質類摂取の現状(国民1人1日当たり) p.78
- 3.消費者物価指数の推移(平成12年基準) p.79
- 4.家計支出の推移(全世帯) p.81
- 第 4編 油脂編 p.85
- [本書における分類] p.87
- 1.儒給 p.88
- (1)油脂の需給 p.88
- (2)可食油需給実績及び需給見通し p.90
- 2.生産 p.91
- (1)油脂の生産の推移 p.91
- (2)平成14年(1~12月)の油脂供給実績(期首在庫を除く) p.92
- (3)植物油脂原料の品目別搾油状況 p.93
- (4)植物油脂の品目別生産 p.94
- (5)植物油かすの品目別生産 p.96
- (6)動物油脂の品目別生産 p.97
- (7)魚油の品目別生産 p.98
- 3.需要(消費)関係 p.99
- (1)油脂の用途別消費 p.99
- (2)平成14年油脂消費実績 p.100
- (3)食用油脂の年次別消費量 p.102
- (4)年次別油脂需要の内訳 p.104
- (5)植物油脂のJAS格付実績 p.108
- 4.輸入関係 p.110
- (1)植物油脂原料の品目別輸入量・単価・金額 p.110
- (2)植物油脂の品目別輸入量・単価・金額 p.112
- (3)植物油かすの品目別輸入量・単価・金額 p.114
- (4)動物油脂の品目別輸入量・単価・金額 p.114
- 5.輸出関係 p.116
- (1)植物油脂の品目別輸出量・単価・金額 p.116
- (2)植物油かすの品目別輸出量・単価・金額 p.118
- (3)動物油脂の品目別輸出量・単価・金額 p.118
- 第 5編 大豆編 p.121
- 1.大豆の年次別需給実績 p.123
- 2.大豆油かすの年次別需給実績 p.123
- 3.大豆の全体需給 p.124
- 4.大豆の国別・年次別輸入数量・単価・金額 p.126
- 5.大豆油かすの国別・年次別輸入数量・単価・金額 p.128
- 第 6編 なたね編 p.131
- 1.なたねの年次別需給実績 p.133
- 2.なたね油かすの年次別需給実績 p.133
- 3.なたねの国別・年次別輸入数量・単価・金額 p.134
- 4.なたね油かすの国別・年次別輸入数量・単価・金額 p.136
- 第 7編 飼料編 p.139
- 1.配混合飼料生産量 p.142
- 2.配混合飼料用原料使用量の推移 p.144
- 第 8編 大豆備蓄編 p.147
- 1.農林水産省所管物資備蓄対策の概要 p.149
- 2.大豆備蓄対策の推移 p.150
- 3.大豆備蓄事業実施状況 p.152
- 4.大豆備蓄対策事業の仕組み p.153
- 5.備蓄大豆の保管場所別数量 p.154
- 第 9編 価格編 p.157
- 1.国内価格 p.159
- (1)輸入通関価格 p.159
- (2)東京穀物取引相場 p.159
- (3)日経市中相場 p.160
- (4)小売価格(総務省・小売物価統計) p.162
- 2.油糧の海外価格 p.164
- (1)大豆、大豆油、大豆油かすのシカゴ定期相場 p.164
- (2)カナダなたねウイニペッグ相場 p.166
- 第10編 企業編 p.167
- 1.主な製油企業の工場分布図 p.169
- 2.植物油脂製造業 p.170
- (1)製油工場数、能力等の推移 p.170
- (2)規模別企業数等 p.172
- 第11編 食用加工油脂編 p.173
- 1.生産・消費 p.176
- (1)食用加工油脂の生産実績 p.176
- (2)平成14年(1月~12月)食用加工油脂の原料使用状況 p.178
- (3)年次別食用加工油脂の原料油脂(原油換算ベース)使用量の推移 p.181
- (4)食用加工油脂の需給の推移 p.188
- 2.加工油脂関連食品生産量の推移 p.189
- 3.食用加工油脂の原料、製品等の通関実績 p.190
- (1)輸入 p.190
- (2)輸出 p.196
- 4.企業 p.200
- (1)主な食用加工油脂企業の工場分布図 p.200
- 第12編 海外油糧統計編 p.201
- 参考編 p.249