書名 | 卸売市場データ集 平成13年版 |
著者 | 農林水産省総合食料局 編 |
出版 | 農林水産省 |
出版年次 | 2002年3月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 卸売市場 |
目次
- 表紙
- 目次
- Ⅰ 卸売市場制度の概要 p.1
- (参考1)卸売市場の機能 p.3
- (参考2)卸売市場制度の変遷 p.4
- Ⅱ 中央卸売市場関係 p.6
- 1 中央卸売市場の現状 p.6
- (1) 卸売市場の種類と数、取扱金額、市場関係業者数 p.6
- (2) 中央卸売市場の取扱実績の推移 p.6
- (3) 卸売市場経由率の推計等 p.7
- 2 卸売市場整備の状況 p.8
- (1) 第7次卸売市場整備基本方針等の策定 p.8
- (2) 第7次中央卸売市場整備計画の概要 p.9
- (参考1) 中央卸売市場配置図 p.10
- (参考2) 開設都市、市場数、取扱高一覧 p.11
- (3) 平成14年度卸売市場関係予算の概要 p.12
- (4) 卸売市場に係る融資制度 p.16
- (5) 卸売市場に係る税制特例 p.18
- 3 卸売市場における取引 p.19
- (1) 取引形態別推移 p.19
- (2) 委託集荷の割合 p.19
- (参考) 委託手数料率 p.19
- 4 卸売業者の状況 p.20
- (1) 中央卸売市場卸売業者数の推移 p.20
- (2) 中央卸売市場卸売業者の取扱高 p.20
- (3) 中央卸売市場の取扱規模別卸売業者数 p.21
- (4) 中央卸売市場の卸売業者数別市場数 p.21
- (5) 中央卸売市場卸売業者の卸売相手先別金額割合 p.22
- 5 集荷の状況 p.23
- (1) 青果物の中央卸売市場の集荷先別取扱状況 p.23
- (参考) 全国青果物卸売市場の他市場からの転送による入荷量 p.25
- (2) 水産物の中央卸売市場の集荷先別取扱状況 p.25
- (3) 野菜の集出荷団体等の出荷量 p.29
- (4) 果実の集出荷団体等の出荷量 p.29
- 6 仲卸業者等の状況 p.30
- (1) 中央卸売市場仲卸業者数の推移 p.30
- (2) 中央卸売市場取扱規模別仲卸業者等の状況 p.30
- (3) 中央卸売市場の仲卸業者の仕入先及び販売先別割合 p.31
- (4) 中央卸売市場の仲卸業者の代金回収状況 p.31
- (5) 中央卸売市場関連事業者数 p.31
- (6) 中央卸売市場買受規模別売買参加者数 p.32
- (7) 中央卸売市場業態別売買参加者 p.32
- 7 財務の状況 p.33
- (1) 中央卸売市場卸売業者の営業収支の内訳 p.33
- (2) 中央卸売市場卸売業者の収益性比較 p.33
- (参考) 第7次卸売市場整備基本方針の目標年度における中央卸売市場の卸売業者従業員1人当たり取扱高の水準 p.33
- (3) 中央卸売市場の仲卸業者の経営動向 p.34
- (参考) 第7次卸売市場整備基本方針の目標年度における中央卸売市場の仲卸業者従業員1人当たり取扱高の水準 p.34
- Ⅲ 地方卸売市場関係 p.35
- 1 地方卸売市場の現状 p.35
- (1) 卸売市場の種類と数、取扱金額、市場関係業者数 p.35
- (2) 地方卸売市場の取扱実績の推移 p.35
- 2 地方卸売市場における取引 p.36
- (1) 取引形態別推移 p.36
- (2) 委託集荷の割合 p.36
- 3 地方卸売市場の卸売業者の状況 p.37
- (1) 地方卸売市場卸売業者数の推移 p.37
- (2) 取扱規模別卸売業者数の推移 p.37
- Ⅳ その他関連データ p.38
- 1 食料品小売業の状況 p.38
- (1) 専門小売店の生鮮食料品の販売額 p.38
- (2) 消費者の食料品の購入先別割合 p.38
- (3) 飲食料品小売業の分類別商店数、従業員者数及び年間販売額 p.39
- (4) 量販店の生鮮食料品の仕入先別構成 p.40
- 2 外食産業の状況 p.41
- (1) 外食産業市場規模推計の内訳 p.41
- (2) 外食産業の市場規模の推移 p.42
- (3) 食料消費支出の推移 p.42
- (4) 外食産業の生鮮食料品の仕入先別構成 p.43
- 3 主要指標推移表 p.44
- (1) 卸売市場数の推移 p.44
- (2) 卸売市場の取扱金額の推移 p.44
- (3) 卸売市場経由率の推移 p.45