書名 | 我が国の食料自給率 平成12年度 食料自給率レポート |
著者 | 農林水産省総合食料局 編 |
出版 | 農林水産省 |
出版年次 | 2001年12月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 食料自給率レポート |
目次
- 表紙・他
- 目 次
- Ⅰ 食料自給率レポート p.3
- 1 食料自給率の動向 p.6
- (1)我が国の食料自給率 p.6
- (2)都道府県別の食料自給率 p.12
- (3)諸外国の食料自給率 p.14
- 2 食料消費の動向 p.16
- (1)食料消費全体の動向 p.16
- (2)品目別の消費動向等 p.18
- (3)諸外国の食生活指針と食料消費の動向 p.24
- 3 農業生産の動向 p.26
- (1)農家数等 p.26
- (2)農地 p.28
- (3)米 p.30
- (4)麦類 p.32
- (5)いも類 p.34
- ① 甘しょ p.34
- ② 馬鈴しょ p.35
- (6)大豆 p.36
- (7)野菜 p.38
- (8)果実 p.40
- (9)生乳 p.42
- (10)肉類 p.44
- ① 牛肉 p.44
- ② 豚肉 p.46
- ③ 鶏肉 p.48
- (11)鶏卵 p.48
- (12)飼料作物 p.50
- (13)てん菜、さとうきび p.52
- (14)茶 p.53
- (15)魚介類、海藻類 p.54
- (16)きのこ類 p.55
- 4 地方公共団体における総合的取組 p.56
- Ⅱ 食料需給表 p.61
- 1 利用者のために p.64
- 2 平成12年度食料需給表(速報値) p.66
- 3 平成11年度食料需給表(確定値) p.68
- Ⅲ 参考資料 p.71
- 1 食料自給率の推移 p.73
- 2 国民1人・1年当たり供給純食料 p.74
- 3 国民1人・1日当たり供給熱量 p.74
- 4 国民1人・1日当たり供給栄養量 p.76
- 5 国民1人・1日当たり供給脂質 p.76
- 6 国民1人・1日当たり供給たんぱく質 p.77
- 7 国民1人・1日当たり動物性たんぱく質供給量の構成 p.77
- 8 たんぱく質、脂質、炭水化物の供給熱量割合(PFC熱量比率) p.78
- 9 飼料需給表 p.78
- 10 国際比較 p.79
- (1)国民1人・1年当たり供給食料(試算) p.79
- (2)品目別自給率(試算) p.79
- (3)穀物自給率の推移(試算) p.80
- (4)供給熱量総合自給率の推移(試算) p.80
- (5)世界各国の穀物自給率(試算) p.81
- 11 中長期的な世界の食料需給について p.82
- 12 食料供給の流れ p.83
- 13 食生活指針 p.84