書名 | 自然調和型漁港づくり技術マニュアル 平成12年9月 水質浄化技術 |
著者 | 水産庁 編 |
出版 | 水産庁 |
出版年次 | 2000年9月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 技術 |
目次
- 表紙・他
- 目次
- §1.はじめに p.1
- 1-1. 利用マニュアルの目的 p.1
- 1-2. 利用マニュアルの適用範囲 p.2
- §2.漁港における水質改善計画の立案と環境調査について p.3
- 2-1. 漁港における水質汚濁機構 p.3
- 2-2. 水質改善計画立案のための検討手順について p.8
- §3.水質汚濁把握のための環境調査について p.21
- 3-1. 流動調査 p.21
- 3-2. 水質調査 p.27
- 3-3. 底質調査 p.49
- 3-4. 生物調査 p.63
- §4.目標水質の設定について p.67
- 4-1. 目標水質の設定に関する基本的な考え方 p.68
- 4-2. 水質汚濁防止に係る法体系と種々の水質基準など p.70
- §5.水質浄化技術の適用にあたっての基本的な考え方と水質浄化技術の分類 p.96
- 5-1. 水質浄化技術の適用にあたっての基本的な考え方 p.96
- 5-2. 水質浄化技術の選定とその技術的分類 p.101
- 5-3. 水質浄化技術の計画と適用にあたっての留意点 p.118
- §6.水質浄化技術の効果予測 p.122
- 6-1. 水質浄化技術の効果予測手法 p.122
- 6-2. 水質改善効果の算定と留意点 p.140
- 巻末資料
- 資料1 物理的水質浄化手法<1・1・1~1・22>
- 資料2 生物的水質浄化手法<2・1・1~2・9>
- 資料3 科学的水質浄化手法<3・1~3・4>
- 資料4 索引及び図表一覧<検索1~5>