書名 | 沿岸漁場整備開発調査(直轄)報告書 平成9年度 |
著者 | 水産庁 編 |
出版 | 水産庁 |
出版年次 | 1999年3月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 沿岸漁場整備開発 |
目次
- 表紙・他
- 目次
- 干潟でのアサリの棲みやすさの評価 p.1
- 北海道東部沿岸における藻場を形成する海藻の成育適正環境の研究 p.12
- ウニ類育成礁の最適構造の検討 p.21
- アサリの生化学的指標による漁場評価法の確立 p.32
- 漁場における人工構築物の経済的評価システムの開発 p.42
- アサリ着底漁場の特性とその評価手法の開発 p.53
- 魚礁漁場の評価・計画手法の改善 p.64
- 二枚貝浮遊幼生の輸送機構の解明と着底促進に関する研究 p.74
- イセエビ幼稚仔の増殖礁の開発研究 p.88
- 波浪による海藻の流失に関する研究 p.100
- 内湾漁場のヘドロ化防止・漁場保全技術の開発 p.118
- 海底地質分類による漁獲効率の研究 p.127
- 藻場造成とその効果に関する研究 p.135
- 人工知能技術を応用した総合魚礁効果判定技術の開発 p.146
- アサリの棲みやすい増殖場の条件解明 p.163
- ROVを用いた三枚網漁獲効率の検討 p.185
- 人工造成藻場海藻群落維持手法調査 p.196
- 人工礁漁場造成事業効果調査 p.208
- 城ケ島南西沖浮漁礁における漁礁効果調査 p.217
- 増殖場造成事業調査(対象種アサリ) p.235
- 増殖場造成事業調査(アサリ関係等) p.255
- 人工礁漁場造成事業効果調査 p.267
- 生産効果を算定する簡易な方法の開発 p.283
- 漁場監視レーダーによる漁礁効果調査 p.297
- GPSを利用した標本船調査の手法開発 p.307
- イサキ増殖場造成事業調査 p.315
- 人工礁漁場造成事業効果調査 p.341
- イセエビ増殖場造成事業調査 p.352
- アワビ増殖場造成事業調査 p.369
- アサリ増殖場造成調査 p.386