書名 | 水産基本政策検討会資料集 1 平成9年9月~平成10年7月 |
著者 | 水産庁 編 |
出版 | 水産庁 |
出版年次 | 1998年 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 21, 横 30 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 基本政策 |
目次
- 表紙・他
- 目次
- ○水産基本政策検討会の設置について p.1
- ○水産基本政策検討会の検討項目について p.2
- 水産基本政策検討会委員名簿 p.4
- ○漁業管理制度を検討する作業部会の設置について p.5
- 漁業管理制度検討作業部会委員名簿 p.6
- Ⅰ 将来のビジョンの策定 p.7
- 1 水産業の位置付けの明確化 p.9
- (1)我が国水産業・漁村の国民生活、社会及び文化等における位置付け p.11
- 「国民生活を豊かにするものとしての重要さ」 p.11
- 「国民の健康を維持する食料供給の重要性」 p.15
- 「国土保全及び環境保全、地域を維持するものとしての重要さ」 p.18
- (2)国民的見地に立った我が国の食料安全保障のための水産業の持続的貢献 p.21
- 「安定的食料供給の役割を果たすものとしての国内水産業の重要性」 p.21
- 「我が国経済、産業構造における水産業の位置付け」 p.25
- 「地域経済を支える水産業の重要性」 p.27
- 「世界の水産業における位置付け」 p.29
- 2 中長期見通しの設定 p.33
- (1)世界の水産物需給の中長期的見通し p.35
- 「世界の人口予測」 p.35
- 「地球環境問題」 p.36
- 「世界の食料需給」 p.37
- 「世界の水産物需給見通し」 p.39
- (2)我が国の水産物需給の中長期的見通し p.43
- 「我が国の人口予測」 p.43
- 「消費・生活の動向」 p.44
- 「水産物の重要動向」 p.46
- 「既存の水産物需給見通し」 p.53
- ~我が国の水産物需給の見通し(試案)~ p.56
- 「水産物需要の見通し」 p.56
- 「水産物供給の見通し」 p.61
- 「水産物需要及び供給の見通し(試案)総括表」 p.62
- (3)水産資源及び漁場の中長期的見通し p.63
- 「我が国周辺水域の海洋環境、水産資源及び漁場の利用状況」 p.63
- ~サブテキスト~ p.77
- 「我が国周辺水域の海洋環境、水産資源及び漁場の利用状況」 p.77
- 「海外の海洋環境、水産資源及び漁場の利用状況」 p.141
- 3 望ましい水産業の在り方 p.157
- (1)資源と環境 p.159
- 「資源の利用と管理の在り方」 p.159
- 「海洋環境保全の在り方」 p.163
- (2)漁業経営体 p.167
- 「漁業部門・種類別漁業経営の在り方」 p.167
- 「将来の漁業の担い手の在り方」 p.180
- (3)漁協系統組織等 p.183
- 「漁協系統組織の果たすべき役割と組織の在り方」 p.183
- 「漁業金融をめぐる情勢と課題」 p.189
- 「漁業保険の在り方」 p.192
- (4)水産物流通・加工 p.199
- 「水産物流通・加工分野の果たすべき役割と在り方」 p.199
- (5)漁業地域社会 p.207
- 「水産物を核とする地域への対応」 p.207
- 「水産基盤整備の在り方」 p.208
- 委員要求資料等 p.211
- 第1回水産基本政策検討会における委員要求資料 p.213
- ○ノールウェイの養殖事情 p.215
- ○最近の水産業を取り巻く環境保護運動の動き p.220
- ○ウルグアイ・ラウンドにおける水産物についての交渉経緯と水産物輸入割当(IQ:Import Quota)制度の取扱 p.227
- ○水産物と肉類の代替関係について p.228
- 第3回水産基本政策検討会における委員要求資料 p.233
- ○沿岸漁場整備開発事業と栽培漁業の効果 p.235
- 第5回水産基本政策検討会における委員要求資料 p.245
- ○近年の魚種別水産物需給の推定について「H6-8平均」 p.247
- ○水産物輸入の動向 p.250
- 第6回水産基本政策検討会における委員要求資料 p.253
- ○水産業を核とする地域の事例 p.255
- 第7回水産基本政策検討会における委員要求資料 p.261
- ○青年・女性漁業者の組合員への加入・役員への登用状況 p.263
- ○海面漁業の生産可能量 p.264
- 足立委員参考資料 p.265
- 第1回~第8回水産基本政策検討会における主要な議論の整理 p.271
- Ⅱ 水産個別制度の見直し p.285
- 水産個別制度の見直し(庁内プロジェクトチームの検討状況) p.287
- TAC制度の定着を踏まえた漁業管理制度の在り方 (漁業管理制度検討作業部会の検討状況) p.297
- 水産加工資金法の一部改正について p.309
- 漁業協同組合合併助成法の一部改正(議員立法)について p.312
- 漁船におけるマルシップ方式の導入について p.316