書名 | 嶺北地域における国土保全に資する地域活性化計画調査報告書 平 成13年度~平成14年度 平成13年度 |
著者 | 林野庁計画課 編集 |
出版 | 林野庁 |
出版年次 | 2002年3月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 和書 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 各種報告書 |
目次
- 表紙・目次・他
- 概要編
- 第1章 調査の目的等 p.1
- 1 調査の背景と目的 p.1
- 2 調査対象地域 p.2
- 3 調査体制 p.3
- 4 調査の進め方 p.4
- 第2章 調査結果の概要 p.7
- 1 嶺北地域の特徴 p.10
- 2 森林の整備及び林業生産活動の現状と課題 p.11
- 3 木材の流通加工の現状と課題 p.15
- 5 森林総合利用及び交流の動向と課題 p.18
- 6 地域活性化の基本方針 p.19
- 本編
- 第1章 地域の概要 p.21
- 1 地域の概要 p.21
- 2 森林・林業・木材産業の概要 p.25
- 第2章 森林の整備及び林業生産活動の現状と課題 p.29
- 1 森林の整備 p.29
- 2 間伐の推進 p.34
- 3 森林所有者及び林業事業体の林業生産活動 p.44
- 第3章 木材の流通加工の現状と課題 p.73
- 1 地域材振興と流域林業活性化センター p.73
- 2 素材の流通 p.75
- 3 木材の加工 p.81
- 4 木材利用をめぐる新たな動き p.85
- 第4章 森林総合利用及び交流の動向と課題 p.93
- 1 地域の自然・森林資源の現状と特徴 p.93
- 2 観光交流施設の整備状況と地域振興 p.98
- 3 都市との交流の動向-大川村を事例として p.104
- 第5章 嶺北地域活性化の基本方針 p.109
- 1 森林整備の促進と林業生産活動の活発化 p.110
- 2 嶺北材供給体制の構築 p.122
- 3 地域交流の促進 p.126
- 4 新たな地域林業推進体制の構築 p.128