書名 | 国有林野事業労働災害防止研究発表集 平成10年度~平成12年度:第33回~第35回 平成10年度:第33回 |
著者 | 林野庁 編 |
出版 | 林野庁 |
出版年次 | 1999年 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 30 |
資料種別 | 和書 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 各種報告書 |
目次
- 表紙・目次・他
- Ⅰ 研究発表会次第 p.5
- Ⅱ 国有林野部長挨拶(要旨) p.6
- Ⅲ 研究発表会入賞作品一覧 p.7
- Ⅳ 発表論文
- ( 1)無災害1900日を迎えて:北海道森林管理局 日高南部森林管理署(厚賀森林管理センター)基幹作業職員 小野寺 勝典/農林水産事務官 浅野 達也 p.11
- ( 2)我が職場の安全活動:北海道森林管理局 旭川分局 上川南部森林管理署 トマム森林事務所 基幹作業職員 伊賀 正一/基幹作業職員 目黒 秋義 p.16
- ( 3)私の職場の安全活動:北海道森林管理局北見分局 網走南部森林管理署網走森林経営センター 所長 農林水産技官 岩井 孝司 p.21
- ( 4)災害のない明るい職場をめざして(重大災害の反省に立って):北海道森林管理局帯広分局 十勝西部森林管理署 鹿追森林事務所 森林官 成瀬 悟 p.26
- ( 5)我が班の安全と健康への取組みについて:北海道森林管理局 函館分局 後志森林管理署 壮瞥森林事務所 基職 渡邊 幸男/基職 竹ヶ原 茂 p.31
- ( 6)田沢湖事務所における安全活動の実践について:東北森林管理局 秋田森林管理署 田沢湖事務所 生保内森林事務所 基幹作業職員 平鹿 稔/田沢森林事務所 基幹作業職員 高橋 貞栄 p.36
- ( 7)全員参加の手作り安全活動:東北森林管理局 青森分局 宮城北部森林管理署 栗駒森林事務所 基幹作業職員 蘇武 要悦/総務課総務第一係長 奈良 一志 p.45
- ( 8)労働安全対策「作業指示受け簿」の取り組みについて:関東森林管理局 会津森林管理署 坂下森林管理センター 総務係長 山越 弘吉/昭和森林事務所 森林官 五十嵐 宏/大芦森林事務所 基幹作業職員 五十嵐 好夫 p.50
- ( 9)スズメバチの「色」に対する攻撃反応と作業服の色彩についての考察:関東森林管理局東京分局 森林技術センター 森林技術専門官 農林水産技官 高麗 泰行/業務第一係 農林水産技官 藤田 恵 p.55
- (10)発想・アイデア・そして実践-我が職場の安全対策-:中部森林管理局 東信森林管理署 上田事務所 真田森林事務所 森林官 可知 英樹/基幹作業職員 海瀬 忠明 p.61
- (11)誘引捕殺による蜂災害防止について:中部森林管理局 名古屋分局 東濃森林管理署 総務課 労務厚生第一係 係長 農林水産技官 松田 恵 p.66
- (12)安全で簡易な`かかり木'処理法について(ロープと小型滑車を使って):近畿中国森林管理局 島根森林管理署 日原事務所 六日市森林官 宮下裕次/業務第2課造林係 山口 秀樹 p.71
- (13)製品生産事業における無災害への取り組み:四国森林管理局 高知中部森林管理署 猪野々森林事務所 森林官 相田弘道/基幹作業職員 野々屋 幹男 p.77
- (14)流域管理システム下における安全対策:九州森林管理局 熊本南部森林管理署 流域管理調整官 椎葉 正弘/双葉会 事務局長 平野 隆三 p.82
- Ⅴ 講評 p.87