書名 | こんにゃくに関する資料 平成7年8月 |
著者 | 農林水産省農蚕園芸局 編 |
出版 | 農蚕園芸局 |
出版年次 | 1995年8月 |
版号 | |
総ページ数 | |
サイズ | 縦 26 |
資料種別 | 省内刊行物 |
和洋 | 和書 |
言語 | 日本語 |
カテゴリ | 糖・こんにゃく |
目次
- 表紙
- 目次
- Ⅰ 生産 p.1
- 1.こんにゃくいもの生産の推移 p.3
- 2.平成6年度こんにゃくいもの生産状況 p.4
- 3.主産県におけるこんにゃくいもの生産の推移 p.6
- 4.こんにゃくいもの年生別・栽培方法別生産状況 p.16
- 5.こんにゃくいもの品種別生産状況 p.20
- 6.主産県におけるこんにゃくいもの市町村別生産状況(5年産) p.28
- 7.こんにゃくいもの水田利用再編対策等による転作実績 p.36
- Ⅱ 生産性 p.39
- 1.こんにゃくいもの経営概要 p.40
- 2.こんにゃくいもの10a当たり労働時間 p.44
- 3.こんにゃくいもの10a当たり生産費 p.48
- 4.こんにゃくいもの10a当たり収益性 p.52
- 5.こんにゃくいもの粗生産額 p.60
- Ⅲ 価格 p.63
- 1.こんにゃくいもの原料価格の推移 p.65
- 2.こんにゃく製品の卸売価格の推移(東京都) p.75
- 3.こんにゃく製品の小売価格の推移 p.76
- Ⅳ 出荷・在荷 p.79
- 1.下仁田からの精粉出荷 p.80
- 2.こんにゃく原料(精粉)の在荷の推移 p.82
- Ⅴ 消費 p.85
- 1.こんにゃく製品の消費の推移 p.86
- 2.こんにゃく製品の一世帯当たり購入金額 p.88
- 3.こんにゃく製品の種類別消費量(平成5年度) p.92
- 4.こんにゃく製品の購入先(一世帯当たり購入金額) p.94
- 5.こんにゃく製品の地域食品認証制度事業の運営状況 p.98
- Ⅵ 輸入 p.101
- 1.こんにゃく関係関税率及び輸入制度 p.102
- 2.こんにゃく関係輸入の推移 p.103
- 3.こんにゃくいもの輸入の推移 p.104
- 4.こんにゃく(製品)の輸入の推移 p.112
- Ⅶ 加工 p.115
- 1.こんにゃく原料の加工の推移 p.117
- 2.こんにゃく原料の加工施設 p.118
- 3.生産団体こんにゃく原料の取扱状況(5年産推定) p.124
- 4.こんにゃく原料の加工費 p.142
- 5.こんにゃく原料の加工歩留 p.144
- Ⅷ 製造 p.147
- 1.こんにゃく製造業 p.148
- 2.こんにゃくの製造経費 p.152
- Ⅸ こんにゃく関係予算の概要 p.155
- 1.総括表 p.157
- 2.推進指導、団体等補助事業予算額の推移 p.158
- 3.高付加価値型農業等育成事業等実施状況 p.160
- 4.農業構造改善事業実施状況 p.170
- 5.こんにゃくいもの生産の推移と精粉価格の動き p.173
- 6.こんにゃく精粉価格年間の振幅(20kg/袋) p.175
- 7.こんにゃく精粉価格の推移と価格対策(昭和49年~平成5年) p.177
- Ⅹ その他 p.179
- 1.こんにゃく関係団体 p.181